こんにちは!MAY.Kです。

パワーストーンのアンデシンが気になる・・・。でも、できれば特徴とか効果を知ってからアクセサリーを買いたいな。
パワーストーンアクセサリーが欲しいけど、原石の種類から効果まで色々な情報があって、どれを選ぶか迷ってしまいますよね・・・。
そこでパワーストーンの記事では、原石ごとに石の特徴や効果についてご紹介します。
今回ご紹介するパワーストーンは「アンデシン」です。
パワーストーン選びで迷っている方や、アンデシンのアクセサリーを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アンデシンの特徴

夕焼けのような煌めく赤色がとても美しいアンデシン。
2002年に発見された、非常に新しい宝石です。まだ産出量が少ないのですが、多くの愛好家から注目されつつあり、品質が高い物はとても高額で取引されています。
その特徴をご紹介します。
アンデシンってどんな石?
アンデシンは、サンストーンやムーンストーンなど多くの天然石が分類されるフェルドスパー(長石)という鉱物の一種です。長石とは、カリウムやナトリウムなどの元素で構成された鉱物を指します。
それぞれの石の名称は、アルバイトとアノーサイトの成分比率で決定します。
アンデシンとは、アルバイトとアノーサイトが6:4の割合で混ざり合っているものを指しますが、場合によってはラブラドライトなどが含まれていることもあるようです。
アンデシンという名前は、南米のアンデス山脈で産出される安山岩「アンデサイト」に由来し、和名では「中性長石(ちゅうせいちょうせき)」と呼ばれます。
アンデシンは、チベット産の赤褐色のものやモンゴル産の黄色いものが主流で、ほかにも産地によって緑色・白色・灰色・ピンク色・無色と、さまざまなカラーがあります。
もっとも珍重されている赤褐色のアンデシンは、赤鉄鉱や銅によって発色しています。そのため「貴重な赤い宝石」と言われていて、色処理されているものも多いため、自然のアンデシンはとても貴重です。
見る角度によって色が変化するカラーチェンジタイプも、美しいものはかなり稀少でコレクターズストーンとしても非常に人気があります。
アンデシンの起源
アンデシンは、2002年にコンゴ民主共和国で正式に発見された宝石、とされています。とても新しいですね。
しかし、実はチベットでは昔から聖なる石として崇められ、一部の聖職者が祭祀などに用いる特別な石とされていたという説もあり、どちらが正しいのかはっきりしていません。
そのため、「チベットサンストーン」「チベットナイト」といった異名で呼ばれることもあります。
アンデシンの石言葉の意味は?

アンデシンの石言葉は「変化・調和」。一見すると相反する意味を兼ね備えた奇跡の石です。
アンデシンは、今現在の自分が抱え込んでいる矛盾を受け入れて、調和することをサポートしてくれます。
また、その課題を解決して、本来あるべき自分自身の姿や、魂が望んでいる方向へとおのずと変化していくよう促してくれる力も持っています。
今までの自分の中にない考え方や価値観、環境などを受け入れるために、頼れる存在となってくれるでしょう。
アンデシンをお守りにするときの効果

スピリチュアルなパワーが強く、レアストーンとも言われるアンデシン。
その不思議な力に引き寄せられる方が多いアンデシンですが、お守りとして身につけたときにはどんな効果があるのでしょうか?
その効果をご紹介していきます。
アンデシンの効果
洞察力、直感力を高める
アンデシンは、小さな出来事も見逃さない洞察力をもたらしてくれます。現在の自分を取り巻く問題を解決し、希望するような姿へと近づための手助けをしてくれると言われています。
また、直感力を高めてくれるので、持つ人に危機が迫ったときには、これまで感じたことがないほどの直感を感じることができるでしょう。
普段よくケガをする人がアンデシンを持てば、注意力が増し、傷口の治りも早まると言われています。
アンチエイジング
アンデシンは、疲労やストレスを緩和させ癒してくれる働きもあり、心身のバランスを保ってくれます。
持ち主を美しく輝かせて、心の中も清めてくれる力も持っているので、アンチエイジングに効果があると話題になり人気が高まっています。
その人の本来の魅力を引き出してくれる石なのです。
冷静さをもたらす
赤いパワーストーンと言うと、ルビーのように情熱的な印象がありますが、アンデシンは、正反対の意味を持ちます。
感情の高ぶりを抑えることで、冷静さをもたらしてくれるのです。
この冷静さは「変化を受け入れる」エネルギーとも言われ、冷静に物事を考えられるよう導き、的確な判断が下せるようサポートしてくれるのです。
冷静沈着な人になりたいという方におすすめのパワーストーンです。
災いを退ける
よく、赤色の石には魔除け効果があると言われますが、アンデシンにも魔除け効果が期待できます。
霊的なパワーや神秘的な力を持つアンデシンは、危険を察知し回避できるよう導いてくれるので、災い回避のお守りとしてもおすすめです。
守護霊とのつながりを強める
アンデシンはとても霊性の強い石でもあります。
魔除けとして効果があるだけでなく、自分自身を守ってくれる霊的な存在(守護霊)やご先祖様と、エネルギー的な繋がりを強化してくれる力も持っています。
また、愛する人との信頼ある人間関係を築き、持ち主も周囲も愛で満たすと言われています。
自己矛盾の解決
アンデシンは、人生において生きる意味や生きがいなどを考え直して、より充実した人生になるように変化しようとする時に、手助けしてくれます。
また、その変化の過程で起こる苦しみや辛さを受け入れられるように導いてくれます。
つまり、人生のさまざまな場面で困難に立ち向かい、魂の成長を加速させてくれるのです。
アンデシンは、自分の中にある矛盾やジレンマを消化し、新しい考え方を身につけさせてくれるパワーストーンなのです。
根気強さを与える
アンデシンは、抱えているストレスを和らげ、本来の実力を発揮させてくれたり、険しい道のりでも乗り切る根気強さや粘り強さを与えてくれる効果もあると伝えられています。
何か達成したい目標がある時に、途中で投げ出さず最後までやり抜く粘り強さを与えてくれるでしょう。
何事にもにすぐに飽きてしまう性格の人や、すぐに諦めてしまう癖がある人が身につけておくと、アンデシンが根気強さを教えてくれます。
身につける時の注意点
アンデシンは持つ者を選ぶ石とされています。単に綺麗だからというだけで身につけていると、体調を崩してしまったりと「石負け」をしてしまう場合があります。
中でもチベット産のアンデシンは非常に個性が強いので、チベット産のアンデシンが合わないと感じたら、別の産地のアンデシンを身につけてみると良いでしょう。
波長が合わなければ、アンデシンの持つパワーを最大限に受けることは難しいです。
持ち主との波長が合ってはじめて、本来の力を発揮してくれるのです。
また、アンデシンは比較的扱いやすい石ですが、衝撃に弱く割れやすいという性質もあります。身につける時は、落としたりぶつけたりしないように気をつけましょう。
アンデシンの主な産地

アンデシンの主な産地は、チベット・モンゴル・ロシア・アメリカ・カナダ・オーストラリア・アルゼンチンなどです。
最初に発見されたのはコンゴ民主共和国ですが、商業採掘には至っていないため、現在は産出されていません。
世界各地で産出されるアンデシンですが、 高品質な原材料はなかなか少ないため、とても高額で取引されています。
なかでも、チベットのラサ近郊で産出されるアンデシンは、標高がとても高く、1日に数時間しか採掘ができない過酷な場所で採掘されるため、一部の人しか立ち入ることができません。
採掘が難しく産出量も非常に少なくなってしまう一方、美しく鮮やかな赤色で人気があるため、希少性が高く値段も高額となります。
宝石としての品質ではないものの、アンデシンは日本でも採掘されています。
東京都小笠原村の硫黄島では、アンデシンの分離結晶が採掘され、うずらの背中に似ていることから「うずら石」と呼ばれます。
ほかにも、長野県上田市の独鈷山でアンデシンの分離結晶が採掘され、「違い石」「誓い石」と呼ばれています。
アンデシンのお手入れ方法

アンデシンはとても割れやすくデリケートな石です。
身につけた後は必ず、シリコンクロスのような柔らかい布で汚れを拭き取り、個別の入れ物に入れて保管するようにしてください。
汚れが目立つ場合は、食器洗剤など中性洗剤を薄めた液で優しく擦り洗いをした後に水でよくすすいで、乾いた柔らかい布で優しく水分を拭き取るようにしましょう。
アンデシンは、直射日光や水分に弱いという性質もあります。
直射日光に当たる場所や湿度が高い場所での保管を避け、水に長時間濡れるような環境を避けるようにしましょう。
持ち主に様々な効果をもたらしてくれる石ですから、愛情を持って大切にしていきたいですね。
アンデシンの偽物の見分け方

最も人気の高いチベット産のアンデシンは希少性が高いので、あまり市場に出回ることがありません。運よく出会えたとしても、驚くほど高額であることは間違いないでしょう。
チベット産以外のものであれば多少安くなりますが、中には薄い色のアンデシンに加熱処理を加え、チベット産と偽って流通させている場合もあります。
他の産地のものををチベット産と偽ったとしても、アンデシンであることに変わりはないので、偽物というわけではありません。
ただ、こだわりがあって加熱処理を加えたものが気に入らないという場合は、安価なチベット産のアンデシンには気をつけましょう。
また、アンデシンはどれだけ小さなものでもそれなりの価格が付きます。大きい石なのに安い値段で売られていたら、注意が必要です。。
一目見ただけでは見分けるのが難しいので、値段や大きさから判断するしかありません。
もちろん、「チベット産でなくても、赤色も本物でなくても気にしない!アンデシンだったら何でもいい!」と言うのであれば、加熱処理されたアンデシンを身につけるのもいいかもしれません。
MAY.Kで販売しているアンデシンを使ったアクセサリー

コメント