こんにちは!MAY.Kです。
耳元のおしゃれを楽しめる主流のアクセサリーといえば、ピアスやイヤリングですよね。
でもこのようなお悩みの方も多いのでは?

「イヤリングだとずっと付けていると耳が痛くなる…」
「ピアスをしたいけど、穴を開けるのはこわい」
そんなお悩みの女性たちに、いま大人気なのが「イヤーカフ」です。
イヤーカフは、さまざまなタイプの形やデザインがあり、誰でも簡単に付けられる、おしゃれさん必須のイヤーアクセサリー。
そこで今回は「イヤーカフにチャレンジしてみたい!」という方のために、正しい付け方やおすすめする理由などについて詳しくご紹介していきます!
そもそもイヤーカフとは?

「イヤーカフ」は、耳に引っ掛けて使うのが特徴です。
華奢でシンプルなものから大ぶりで個性的なものまで、さまざまな形やデザインがあり、年代を問わず幅広い女性が耳元のおしゃれを楽しめるのが魅力。
イヤーカフの種類
- リングタイプ
- 変形リングタイプ
- フックタイプ
- クリップタイプ など
「リングタイプ」は一番オーソドックスな形で、まずはこのタイプからチャレンジしてみるのがおすすめ!シンプルだからどんなコーディネートにも合わせやすく、一つは持っておきたいイヤーカフです。
また、耳元にアクセントをつけておしゃれ度をアップさせたいという女性に人気の「変形リングタイプ」。オーバルや三角など個性的で存在感があるデザインが魅力です。
ほかにも、耳の外側に付ける「フックタイプ」はより取り付けが簡単で、チェーンなどさりげなく揺れるデザインのものが多く、女性らしさを際立たせてくれます。
イヤーカフのおすすめ理由3つ

このようにイヤーアクセサリーとして魅力たっぷりのイヤーカフですが、ピアスやイヤリングではなく、イヤーカフをおすすめする理由は大きく3つあります。
ピアスホールを開けなくて良い
イヤーカフは、ピアスのように耳たぶや軟骨にピアスホール(穴)を開ける必要がありません。
だから「穴を開けるのがこわい」「穴を開けたくても開けられない」という方でも大丈夫!
どんな年代の女性でも、気軽に付けることができます。また「ピアスホールは開いているけど、金属アレルギーになってしまった」という方にもおすすめです。
長時間付けていても痛くならない
イヤリングの場合、耳たぶを挟んで取り付けるため、長時間付けているとその部分が圧迫されて、耳や頭が痛くなったりすることがありますよね。
それではせっかくのおしゃれが苦痛になってしまいます…。
しかし、イヤーカフは耳に挟むのではなく引っ掛けるので、耳への負担が少なく、長時間付けていても不快感がありません。
ただ、イヤーカフもサイズが小さすぎるものだと痛くなってしまう場合があるので、自分の耳の厚みに合ったサイズのものを選ぶことがポイントです。
重ね付けをして楽しめる
イヤーカフはピアスやイヤリングとは違い、片耳のみで販売されていることが多いです。
その分デザインのバリエーションが豊富なので、片側に単体でシンプルに付けるのも良し、デザインの違ういくつかのイヤーカフを組み合わせるのも良し!
お好みで重ね付けをすることで、ワンランク上のおしゃれを楽しめます。
イヤーカフだけでなく、お手持ちのピアスやイヤリングと合わせてもこなれ感がアップするのでおすすめですよ。
どうやって重ね付けをしたらいいかわからないという方は、まずは「色を合わせる」「同じアイテムを片側に付ける」ことを意識してみると、すっきりとまとまります。
イヤーカフの付け方がわからない人へ画像付きで解説

簡単に装着できるイヤーカフですが、はじめての方にとってはどうやって付けたら良いかわからないものですよね。
今回は定番のリングタイプを用いて、イヤーカフの正しい付け方の手順3ステップを実際の画像付きでわかりやすく解説していきます。
人によって耳の形が違うので、ぜひ参考にして自分のやりやすい方法で試してみてくださいね!
イヤーカフの付け方 手順1
耳たぶや耳の上の方を軽く引っ張って、薄くなった耳のフチ部分からイヤーカフを入れ込みます。
そのときにイヤーカフの装着部をあまり広げすぎないようにするのがポイントです。
無理やり広げすぎてしまうと、装着後に取れやすくなったり、イヤーカフが劣化して壊れやすくなったりする場合があります。

イヤーカフの付け方 手順2
耳の内側の深いくぼみに入ったら、付けたい位置までゆっくりとスライドさせます。
痛みや違和感のない、フィットする位置を探してみましょう。
耳の外側よりも内側、とくに軟骨の部分に引っ掛けるように付けると、よりフィット感があり安定しますよ。

イヤーカフの付け方 手順3
付けたい位置が決まったら、指でやさしく挟み込むようにイヤーカフを内側に閉じます。
軽く引っ張ってみて、取れたり落ちたりしないか確認しましょう。
強く引っ張りすぎると取れてしまうので注意です!

MAY.Kで販売しているイヤーカフ

ハンドメイドマーケットBASE(ベイス)で取り扱っているショップ「MAY.K」でも、女性らしい華奢なデザインのイヤーカフを販売しています。
「MAY.K」では、金属アレルギーの方にも人気の素材を使用しており、比較的アレルギーが起きにくいとされているので安心ですよ。
作品はすべて受注製作品なので、心のこもったお気に入りのイヤーカフがきっと見つかるはず!
トリプルラインの星&CZデザイン
シンプルなデザインだから重ね付けもしやすく、どんなコーディネートに合わせやすい人気アイテム。

旬の結び目デザインにダブル使いのキュービックジルコニア付き
大人っぽいデザインが耳元を華やかな印象にしてくれます。デートなど特別な日のおしゃれにもおすすめ!

ダブル使いに淡水パールのデザイン
パールがアクセントの上品なデザインが可愛いアイテム。普段使いはもちろん、結婚式などにもぴったり合いそう!

まとめ
今回は、はじめてイヤーカフにチャレンジする方のために、正しい付け方やおすすめする理由などについてご紹介しました。
ぜひお気に入りのイヤーカフを見つけて、さらに耳元のおしゃれを楽しんでみてくださいね!
コメント