ハンドメイドアクセサリーのパーツはどこで買う?おすすめのパーツショップを紹介

アクセサリー
【重要】
MAY.K は天然石やモチーフの言い伝えを楽しむアクセサリーSHOPです。
効果を保証するものではありません。

こんにちは!MAY.Kです!

ハンドメイドアクセサリー用のパーツっでどこで買えばいいの?

インターネットショップの普及に伴い、ハンドメイド作品を購入・販売できる機会が増えましたよね。

ハンドメイド作品に出会う中で

「ハンドメイドアクセサリーを自分で作ってみたい!」

そんな創作意欲が湧いてくる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのハンドメイド用パーツショップを2店舗ご紹介します。

パーツを購入する際の注意点なども一緒に紹介していきますので、
これからハンドメイドにチャレンジしたい方や、おすすめのパーツショップを知りたい方は、
ぜひチェックしてみてくださいね。

  1. おすすめのハンドメイドパーツショップ 2選
    1. なないろマルシェ
    2. なないろマルシェでパーツを購入するメリット・デメリットは?
      1. なないろマルシェでパーツを購入するメリット
        1. 欲しいパーツを安く手に入れることができる
        2. オリジナリティの高いパーツが手に入る
        3. トレンドのパーツが揃っている
        4. 初心者でも商品を探しやすい
        5. 商品到着までの日数を予測しやすい
      2. なないろマルシェでパーツを購入するデメリット
        1. 実際の商品を見ることができない
    3. Jp.PandaHall(パンダホール)
    4. Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するメリット・デメリットは?
      1.  Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するメリット
        1. あらゆるパーツがとにかく安い
        2. 圧倒的な品揃えだから欲しい商品を見つけやすい
        3. 写真が豊富で実物をイメージしやすい
        4. キャンペーンやセールで更に安く購入できる
        5. 梱包がしっかりしている
      2. Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するデメリット
        1. 到着まで時間がかかる
        2. 送料が割高
        3. 日本語が怪しい
  2. パーツショップで購入する際の注意点
    1. パーツ写真の明るさを確認する
    2. 作りたい作品にサイズが合っているか確認する
    3. 到着までの日数を確認する
  3. パーツショップから届いたパーツがイメージと違ったら?
    1. パーツとしてセット販売を行う
    2. ノベルティを作成する
    3. パーツに合わせたアクセサリーを作成してみる
  4. ハンドメイドアクセサリーを作ってみよう

おすすめのハンドメイドパーツショップ 2選

ハンドメイドのアクセサリーを作る際に重要となるのがパーツ選びになります。

パーツのデザイン性が作品の出来上がりに大きく関わってくるからです。

そんなハンドメイドアクセサリーにとって重要なパーツですが、どこで購入するのが良いか迷いますよね。

そこで、MAY.Kおすすめのハンドメイドパーツショップを2店舗ご紹介します。

なないろマルシェ

画像出典:ななにろマルシェ公式通販サイト

なないろマルシェ」は、韓国の問屋から仕入れたパーツを販売している代行専門通販ショップです。

【代行専門通販ショップとは?】

現地の販売店の商品を、購入希望者の代わりに購入・配送するサービスを行っているショップのこと。

アクセサリーを卸販売している有名会社も仕入れを行う程の問屋街があることで有名な韓国。

「なないろマルシェ」はそんな韓国の問屋から仕入れているため、パーツの種類が豊富で価格も安く設定されています。

また、トレンドのデザインも豊富に取り揃えられているのも特徴です。

<なないろマルシェの基本情報>

 販売
 商品 
ピアス・イヤリング・ネックレス等のアクセサリーパーツ、ストーン・パール等の装飾パーツ、
ヘアアクセサリーパーツ、リボン、毛糸類、革素材、ディスプレイ資材など
 発送
 方法 
EMS(国際スピード郵便)
 送料実費(韓国ウォン換算)、購入額に応じて割引あり
 返品可能

なないろマルシェでパーツを購入するメリット・デメリットは?

韓国の問屋から直接仕入れることができる「なないろマルシェ」ですが、
実際にパーツを購入するにあたってメリット・デメリットはあるのでしょうか?

メリット・デメリットをそれぞれご紹介していきます。

なないろマルシェでパーツを購入するメリット

日本にいながら韓国の問屋商品を仕入れることができる「なないろマルシェ」は
利用するメリットがたくさんあります。

そこで、まずは「なないろマルシェ」でパーツを購入するメリットを5つご紹介します。

欲しいパーツを安く手に入れることができる

「なないろマルシェ」でパーツを購入する最大のメリットは購入価格が安いことです。

パーツを問屋から仕入れるため、問屋価格で購入することができます。

問屋価格のため、正規料金よりも約20%程安く仕入れることができるアイテムもあるのだとか。

オリジナリティの高いパーツが手に入る

「なないろマルシェ」では同じパーツでも大きさの異なる商品がたくさん揃っています。

パーツはミリ単位で選択することができるので、自身のデザインに合わせて購入することが可能です。

イメージに合ったパーツを購入することで、他の作家さんと被りにくくなり
オリジナリティのある作品作りをすることができます。

トレンドのパーツが揃っている

韓国は今やトレンドの発信地として注目されています。

「なないろマルシェ」はそんなトレンド中心地の韓国の問屋商品を取り扱っているので、
最新トレンドのアイテムも揃っています。

そのため、流行のアクセサリーデザインに必要なパーツも仕入れることができるんです。

初心者でも商品を探しやすい

どんなに安く商品を手に入れることができるショップでも、
希望の商品にたどり着くことが出来なければ購入意欲も下がってしまいますよね。

「なないろマルシェ」はパーツを販売することに特化しているため、
サイト内の掲載内容がシンプルにデザインされています。

そのため、初めて購入する際も迷わずに希望のパーツを購入することができますよ。

商品到着までの日数を予測しやすい

「なないろマルシェ」には商品到着BBSが設けられており、
購入者が商品到着の報告を行う場所として利用されています。

商品到着BBSでは今の時期はどれくらいで商品が到着しているかを知る事もできるので、
上手く活用すれば商品到着までの大体の日数を予測することもできます。

海外発送の商品は手元に届くまで時間がかかったり、
無事に到着せず行方不明になってしまうこともあります。

商品到着BBSを見る限り「なないろマルシェ」ではその様な事象が少ないことも分かり、
信頼出来るパーツショップであることが分かります。

なないろマルシェでパーツを購入するデメリット

パーツを購入する上で、「なないろマルシェ」のデメリットはほとんど無いと言っても過言ではありません。

唯一のデメリットとしてあげるなら以下の1点のみでしょう。

実際の商品を見ることができない

「なないろマルシェ」は実店舗を持っていません。

そのため、欲しい商品を実際に手にとって見ることができない点がデメリットと言えます。

実際に商品を見ることができないため、手元に届いたパーツがイメージと違うということもあるかもしれません。

ただ、「なないろマルシェ」では返品・交換も対応してくれますので、心配は不要です。

また、イメージと違うパーツが届いた場合の対処法について、この後にもご紹介していきますので
そちらもぜひ参考にしてみてください。

Jp.PandaHall(パンダホール)

画像出典:パンダホール公式通販サイト

パンダホール」は中国発の海外製パーツを販売しているパーツショップです。

品揃えが豊富で、その数なんと60万点以上となっています!

特にジュエリー・ビーズの品揃えが豊富で、
天然石やクリスタル、シェル、パールなどアクセサリーにピッタリなものが揃っています。

パーツショップ屈指の品揃えなので、欲しい商品がきっと見つかるはずです。

小ロットの商品もある点が、個人のハンドメイド作家には嬉しいポイント。

会員登録することで、割引サービスを受けられるのでお得にパーツを購入することができます。

【パンダホールの基本情報】

 販売
 商品 
ジュエリー・ビーズ、ピアス・イヤリング・ネックレス等のアクセサリーパーツ、チェーン、
ワイヤー、ヘアアクセサリーパーツ、アクセサリー用品など
 発送
 方法
様々な発送方法から選択できる
 送料633円〜、発送方法によって異なる
 返品可能

Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するメリット・デメリットは?

パーツの品揃えが豊富な「パンダホール」ですが、実際にパーツを購入するにあたってメリット・デメリットはあるのでしょうか?

メリット・デメリットをそれぞれご紹介していきます。

 Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するメリット

中国発のパーツショップ「パンダホール」は利用するメリットがたくさんあります。

そこで、まずは「パンダホール」でパーツを購入するメリットを5つご紹介します。

あらゆるパーツがとにかく安い

「パンダホール」の最大のメリットは何といっても価格の安さにあります。

公式サイト上でも「激安ビーズ・アクセサリーパーツ通販サイト」と記載がされている程、
とにかくサイト内のほとんどの商品が格安で販売されています。

アクセサリーを作成する上で、素材の費用を抑えることができるのは助かりますよね。

圧倒的な品揃えだから欲しい商品を見つけやすい

「パンダホール」の品揃えは60万点以上と言われています。

アクセサリーを作成するためのパーツなら、何でも揃っていると言っても過言ではありません。

豊富な品揃えの中から、きっと欲しい商品を見つけることができるでしょう。

写真が豊富で実物をイメージしやすい

「パンダホール」の商品ページには写真が複数掲載されています。

しかも、画質が綺麗で、写真の拡大もできるので実物をイメージしやすいです。

また、商品によっては、動画で商品紹介をしてくれているものもあります。

実物をイメージしやすいように工夫されている点は、購入側としては嬉しいポイントです。

キャンペーンやセールで更に安く購入できる

常時、格安でパーツを販売している「パンダホール」ですが、
キャンペーンやセールも頻繁に実施しています。

キャンペーンやセールでは、格安商品を更に安く購入することができると評判です。

欲しいパーツがある場合は、キャンペーンやセール時にまとめて注文すれば
いつもより更にお得に購入することができます。

梱包がしっかりしている

海外の通販サイトで商品を購入すると「梱包が雑で商品に傷がついていた…」
という事がよくあります。

しかし、「パンダホール」は梱包がしっかりとされています。

各パーツ毎に丁寧にパッキングされ、きちんと納品書も同封されてきます。

しっかりと梱包してくれる通販サイトであることが分かっていれば、
安心して注文することができますよね。

Jp.PandaHall(パンダホール)でパーツを購入するデメリット

格安でパーツを仕入れることができる「パンダホール」ですが、いくつかデメリットもあります。

「パンダホール」のデメリットは以下の3つです。

到着まで時間がかかる

「パンダホール」は海外から商品を発送しています。

そのため、注文から到着までは多少なりとも時間がかかってしまいます。

さらに、2022年現在ではコロナの影響もあり通常よりもフライトが遅れる可能性が高いです。

そのため、注文から到着までの時間を考慮して、購入のタイミングをはかることをおすすめします。

送料が割高

「パンダホール」の商品は格安ですが、送料は最安で「633円/10gまで」となっています。

パーツを仕入れる場合、ある程度の量をまとめて仕入れることが多くなると思いますので
そうなると送料が少々高くなることが予想されます。

ただ、送料を差し引いてもパーツの価格が安いので、仕入れの費用を抑えることが可能です。

日本語が怪しい

「パンダホール」は中国の会社が運営しているパーツショップです。

サイトの表記は全て日本語ですが、商品説明や購入後のメールなどで少し変な日本語があると言われています。

ただ、意味が通じない程ではないので、少しの言葉の違いはご愛嬌という声も多いです。

たとえ説明が少し変だったとしても、それ以上に良いサービスをしてくれるショップであることが伺えます。

パーツショップで購入する際の注意点

「なないろマルシェ」「パンダホール」はともに海外の通販サイトになります。

現地へ足を運ばずともパーツを購入することが可能ですが、購入する際に注意点はあるのでしょうか。

購入する際に、必ず確認をした方が良い注意点を3つご紹介します。

パーツ写真の明るさを確認する

「なないろマルシェ」「パンダホール」ともに商品写真が掲載されています。

写真の枚数は商品によって様々で、参考写真が1枚のみの商品も・・・。

そのため、購入前にじっくりと写真を見て吟味する必要があります。

写真を確認する際は、特に明るさに注意をして確認をしてみてください。

写真撮影時に明るい場所で撮影されている場合は、実際の商品は写真で見るよりも暗い色の場合があります。

そのため、パーツの写真と、自身のイメージとを照らし合わせて吟味することが重要です。

作りたい作品にサイズが合っているか確認する

パーツを購入する際は、作りたいアクセサリーのサイズに合ったものを探すことが重要です。

しかし、写真を見ただけでは実際のパーツの大きさは分かりません。

パーツショップには商品写真同様に、全てのパーツにサイズが細かく記載されています。

購入する前に、サイズ表記をきちんと確認し、実際のサイズを数値で把握してから購入しましょう。

到着までの日数を確認する

「なないろマルシェ」「パンダホール」ともに商品が海外から届きます。

そのため、日本の通販サイトで購入するよりも、注文から到着まで日数がかかる場合があります。

また、商品の仕入れ状況によって到着までの日数も変わることがあるので、注文した時点で到着までの日数を必ず確認するようにする事をおすすめします。

パーツショップから届いたパーツがイメージと違ったら?

購入前にきちんと写真やサイズを確認しても、「手元に届いてみたらイメージと違った・・・」ということもあります。

返品することも可能ですが、海外へ返送するのは時間もかかりますし、
場合によっては送料がかかってしまうことも。

そのため、実物がイメージしたものと違っても出来る限りそのパーツを活用してみましょう。

使用方法を工夫することによって、様々に活用することができますよ。

パーツとしてセット販売を行う

ハンドメイドアクセサリーをネットショップなどで販売している場合、
ハンドメイド作品とは別のカテゴリーを設けて、パーツとして販売してみるのも1つの方法です。

自分にとってはイメージと違うパーツでも、他の誰かに必要とされているパーツかもしれません。

パーツと作家さんとの出会いを繋げることで、パーツの無駄を減らすことも出来ます。

ノベルティを作成する

ハンドメイド作品を販売する際、ノベルティを添えることがあります。

商品と同じパーツを使用してノベルティを作成することも可能ですが、
「商品にするにはイメージと違う。」といったパーツをノベルティの作成用とするのもよいかもしれません。

異なるパーツを使用することで、商品となるアクセサリーとノベルティを差別化することもできます。

パーツに合わせたアクセサリーを作成してみる

例えば、手元に届いたパーツの色味がイメージと違った場合などは、
パーツに合わせてイメージを変更してみるのも1つの方法です。

実物のパーツに合わせてアイテムを作成することで、パーツの活用ができます。

ハンドメイドアクセサリーを作ってみよう

このように、現在は海外のパーツショップからいつでもパーツを購入することができ、
パーツ選びの幅も購入できる機会も広がっています。

今回、紹介したパーツショップには、趣味でハンドメイドを楽しむ時にも、
お店で商品としてハンドメイド作品を販売する時にも、使用出来るパーツが揃っています。

ハンドメイドアクセサリーを作ってみたいと思ったら、ぜひパーツショップを覗いてみてくださいね。

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました